記事はここから↓↓(目次)↙
ここをお読みの皆さんはご存知だと思いますが、世間が思う出会い系サイトの悪いイメージはその殆どが誤解であり偏見です。
(参考)出会い系は何故、誤解されているのか?
もちろん出会い系サイトの中には悪質な物が混ざっている事自体は事実ではありますが、健全に運営されているサイトも沢山あるのです!!
(参考)健全な出会い系サイトは都市銀行と同じである!
では、何故、こんなにマイナスなイメージが先行してしまっているのでしょうか?

その辺の原因となった歴史を調べて見たいと思います。
1.諸悪の根源はi-modeにあった!?
昔、むかしのお話です。世の中に携帯電話という物がやっと一般的に普及し始めた頃、docomoからi-modeがリリースされました。インターネットと携帯が最初に繋がった瞬間と言って良いでしょう。
そして、年を同じくして12月にスタービーチと言う掲示板が始まりました。

これは携帯の2ちゃんみたいなもので、当時は日本で一番有名な携帯サイトでした。そしてアクセス数は日に1千万以上あったと言われています。
そしてこのサイトは利用者が掲示板に直接書き込む事が出来、そこも2ちゃんと同じ。
しかし当時は、掲示板に対する警戒心が非常に低く、出逢いのページには「直のメアド」を書き込む形式が容認されていたのです。
例えば、男性が出逢いたい場合は、
「埼玉県大宮市〇〇区〇〇町 48歳 自営 電話090☓☓☓☓△△△△ 〇〇@☓☓.com 玉木宏に似てます」
みたいな事を必死で書き込んで涙ぐましい努力をしていたんですね(笑)
こんな調子ですから、そこに女性が書き込んだらどうなるか火を見るより明らかです、それこそメールBOXは埋まってしまい、携帯は鳴り止まない状況でした。

今じゃとても考えられませんけども、当時は出会えるサイトとして一斉を風靡したのです。
A.不揃いな業者たち…
こういうスタービーチのようなサイトの成功によって、出逢い系のサイトを作ればネットで大儲け出来ると誰もが思いました。そして、色んな連中が挙って出会い系サイトを作ったのです。もう、猫も杓子も言った感じで粗製濫造されたのです。

ここから一気に出会い系サイトのイメージが悪くなります。
a.イメージが急落
もちろん、スタービーチがイメージを悪くしたのではなく、悪くしたのはその後に続いた有象無象たち。金脈と思われたそのビジネスモデルは何の統制も無いままにカオスな状態で踏み荒らされました。
とは言え、最初からイメージが悪かった訳ではありません、悪くなったのは暫くしてサクラが横行してから。
b.サクラの発生
そして最初からサクラが横行した訳でもありません。出会い系サイトの中でもアダルト系の物が流行してからサクラも蔓延り始めたのです。
この時期のアダルト系出逢いサイトは、そのコンセプトが「今直ぐやりたい男女」であり「割り切った関係」を求める物でした。
とにかく、そういう男女が利用する為のサイトが乱立したのです。
まぁ、そういうサイトであれば男性は殺到しますよね(笑)頭の悪いヤリチンは勝手に集まって来るのです。
でも、ヤリマンという言葉はあっても、ビッチという言葉が流行しても、そういう女性がアダルトな出会い系サイトに集まってくれると思ったら大間違い。
いくら性欲旺盛で今すぐセ ックスがしたい女性でも、粗雑なサイトを利用する女性はほぼ皆無。それこそどんな危険な男が現れるか分かったもんじゃありません。
実際に、初期の時代には、危険な目にあった女性も多かったですし、出会い系サイトがらみのストーカーや殺人が最も多かったのもこの時代です。
と、言う訳で、アダルト系の出会い系サイトで実際に男性の相手をしていたのがサクラと言う事になります。
そして、その殆どがネカマ。
頭が悪いヤリチンどもがサクラに騙されて高い利用料を払い、大枚を叩いて騙されると言う時代が暫く続いたのです。

あと未成年の売春・買春が援交と言う形で当たり前にもなって、一部の出会い系サイトはあっという間に犯罪の温床になったりもしました。
c.法の網が掛かる
当然ながら、これらの行為は社会現象にもなる位に問題視され、風営法とは別に出会い系規制法が作られるに至ります。2000年くらいから、出会い系規制法が改正される2008年くらいまでの出会い系サイトの業界は、健全に運営されている一部の大手以外はインチキなサクラサイトが大半と言う有様だったのです。
今でこそ、悪徳サイトと健全なサイトは見分けが簡単に付きますが、これは法律的な網が掛かったからだとも言えるでしょう。
(参考)悪質アプリの決定的特徴はこれだ!!
当時は玉石混交で、サイトに対する危機意識も薄く、本当に悪質な出会い系サイトが横行する余地があったのです。
B.コレが原因だった。。。
そして、今現在まで続く、出会い系サイトのイメージの悪さは、この辺りの時代のイメージの悪さを未だに引きずってる人が多いんだと思われます。2008年以降は、出会い系サイトの利用者と、さらに事業者への義務・規制が強化され、スタービーチを始め多くの出会い系サイトが閉鎖しました。
今でも「スタービーチ」を名乗るアプリ等がありますが、それらは本家スタービーチとは一切関係がないので注意下さい!

本家スタービーチは完全に消滅しています。
2.生き残った悪徳業者たち
ガラケーの時代に横行した悪徳出会い系サイトは、法律の改正によってその殆どが廃業を余儀なくされました。そういう歴史の荒波を乗り切った、大手の出会い系サイトはそれだけ健全に運営されているという事が分かります。
(参考)健全に運営されている出会い系サイトのランキング
また、出会い系サイトに負のイメージを持つ人が多いですが、それは10年以上前の物であって現在では誤ったイメージでしかないのです。
当然ながら、そんな間違ったイメージを持ったままでは、せっかくの出逢いのチャンスもドブに捨ててしまいます。
(参考)出会い系に偏見を持ったが為に後悔した男の告白
少なくとも大手の老舗にサイトに悪質な物は全くありません。
かって悪質サイトを運営していた悪徳業者は何処に行ったのかと言うと、facebookやツイッターなどのアカウントを使ってサクラをやっているのです。
(参考)実録!facebook最大のサクラ集団はここだ!
(参考)出会い系から大手SNSへ移ったサクラどもの変遷
つまり大手のSNSなどで、女性に声を掛けるのが今は一番危ないのです。
あなたが本当に異性と出逢いたいと言うのであれば、大手の老舗サイトを使うのが一番確実です。
それはこのページで前述した事をちゃんと読んで頂いている方であればお分かり頂けるかと思います。

でもその前に、出会い系サイトの攻略法を知っておけば、鬼に金棒と言えるでしょう。
ちなみに次章では、その攻略法に繋がる、ネットでも出会いのコツについて解説しています。