記事はここから↓↓(目次)↙
そして、その中から。「出会い 男女」などと絞り込むと、ホントに無数の出会い系アプリが登場します。
有料で高額の物から、無料の物まで実に様々なアプリが存在します。
まともに選んだら、もう、沢山有り過ぎて、どれが良くて、どれが悪いのはさっぱり分かりません。

でもそこには罠も沢山あり、googleplayやAppstoreは悪質業者を態々排除してくれません。数が多過ぎて、マトモな審査なんぞ行われていないのです。
ではどうすればその中から安全で確実な出会いのチャンスを見付ければ良いのでしょうか?
今日はその基本的なコツについて検討してみたいと思います。
無料ほど危ない物はない!
出会い系アプリの中には無料の物が多数存在します。そしてそういったアプリはmixiやfacebookのように普通のSNSである事を強調し勝ちです。
でも実際はその殆どが、男女の出会いを支援するシステムを備えており完全な出会い系アプリです。
そして、ご丁寧にも、その会員規約の中で男女の出会いに繋がる行為の禁止を謳っていて、出会い系サイトではない旨が書き込んであったりします。
(参考)悪質出会い系アプリはこんなにマヌケ
無料出会い系アプリの殆どがそういう特徴を備えているのです。
では何故、わざわざ完全に出会い系であるにもかかわらず、出会い系ではないと言い張るのでしょうか?
規制法逃れの小細工
答えは「出会い系規制法」にあります。無料出会い系アプリの運営者。彼らは法的に「出会い系サイト」と認定される事を一番恐れます。
どういう事かと言うと、出会い系規制法が「定義」するところの「出会い系サイト」の枠から外れようと小細工をするのです。
「出会い系サイト」と認定されなければ、警察の「監視対象」から外れます。そして「摘発」を逃れる事が出来るのです。
一度「出会い系サイト」と認定されてしまうと、18歳未満の利用を禁止しなければなりません。それはつまり、年齢確認の義務を追うということです。
無料サイトでそのシステムを組み込むと、多大なコストになります。
認定されなければ「年齢確認」の義務を追わないので運営コストの負担も減るのです。

また、会員規約等で「出会い系サイトではありません」と明示までしているのは、摘発を受けた時に、言い逃れをする為の予防線です。アリバイ工作と言ってもいいでしょう。
(参考)どうして年齢確認・電話認証がある出会い系は信用出来るのか?
つまり「警察に見付かると都合が悪い」ことをしているから、そうするのであって、悪意が無ければ小細工など必要はない筈です。
その証拠に「出会い系サイトではありません」と言う表記は誰も目を通さないような規約の端っこに地味に書いてあるだけです。
それが本当なのであれば、正面切ってTOPページや広告に堂々と表記するのが筋です。そうすれば「出会い系サイト」と「誤解」されなくて済みます。
それが、態々分かり難い場所にしか明示しないのは「誤解」して欲しいからに他なりません!(笑)
無料出会い系アプリがどれだけ危険な物かお分かり頂けたか?
規約上に「出会いに繋がる行為を禁止」していて「出会い系ではありません」と明示してある無料アプリは悪質サイトと考えて間違いありません。
ましてや、年齢確認も行っていなければ言わずもがなです。
その手口とは?
運営サイドが悪意を以っている出会い系アプリは、前述したように無料で有ることが多いです。
何故無料かと言うと、それが一番カンタンに会員が集まるからです。
会員を集める為の「釣り」のエサとして無料と言う体裁を利用するのです。では、一体どんな手口でユーザーを騙すのでしょうか?
サクラ攻撃!
一番多い手口がサクラです。運営している連中自らがサクラとなって会員を騙すのです。その中でもメジャーなケースはネカマが男性会員を騙すパターン。女性を装っているネカマが、「こっちのサイトで話そう」みたいな感じで高額サイトへ登録させるのです。
つまり男性の会員を別の高額アプリへと誘導して、そちらで大枚を使わせる手口が一般的なのです。
架空請求
無料アプリへ登録したつもりが、そのまま高額サイトへと繋がっている物もあります。全く見に覚えが無いのに同時登録されているものや、登録作業を進める内に、いつの間にか高額アプリの会員になってる物など、詐欺の手口は機械的で巧妙です。
(参考)最初から悪意を持った運営者が繰り出す無料アプリ
そして、禄に利用していないにもかかわらず、高額な請求が送られて来るのです。
無視すればいいだけですが、積極的に登録した行為を伴っているので、ついつい払ってしまう人が後を絶ちません。

こうやって見ると、サクラの場合も架空請求の場合も、無料アプリが、超高額サイトへの入り口となっている事がわかります。
悪意のない悪質なアプリ
無料アプリでは、運営が悪意を以って営まれている物が多いですが、善意を以って運用していても侵食されて悪質化しているものもあります。そういうアプリは悪質アプリと区別する意味で「危険アプリ」と呼ぶこともあります。
(参考)危険アプリは使わない方が良い!そして危険アプリとは?
無料アプリで出会い系サイトの中には、健全に運営しようとする管理人も少数ではありますが居たりします。
しかしながら、広告収入だけで運営しているので、その収入はジリ貧です。
年齢確認を行う手間も掛けられませんし、外部から侵入して来る業者を監視する為のコストも掛けられません。
したがって運営サイドに悪意が無くても、その中身はサクラが横行する危険なアプリと化してしまいます。
会員数が多ければ多いほど、業者も集まって来るので、危険度は増します。規模が大きい無料のアプリはサクラにとって、おいしい場所なのです。

このように無料の出会い系アプリと言う物は、例え経営者に悪意が無くとも、サクラの巣窟となってしまうのです。
結果、アプリの中でも特に要注意な危険アプリとなってしまいます。
具体的な例を挙げるなら沢山ありますよ。ぎゃるる、アイフレ、ひまトーク…などなど。
その中でも有名な「ぎゃるる」などは警察沙汰になった事件ばかりです。
(参考)「ぎゃるる」で起こった事件まとめ
無料の出会い系アプリは危ないものばかりと言い切って良いでしょう!
高額出会い系はラスボス?
出会い系アプリの中には、メール一通500円、みたいな法外な料金設定の物があります。常識的に考えればそんなアプリに登録する人間なん居ない筈ですが、なくならずにちゃんと経営されているの物が少なくありません。
何故そんな事が起こるのかと言うと、高額アプリがサクラを放って、色んな場所からカモを連れて来るからです。
あるいは無料アプリが入り口になっていて、そこに登録したつもりがいつの間には高額アプリにも同時登録されているといった具合でカモられるからです。
(参考)超高額出会い系アプリは悪の中の悪
つまり無料の悪質出会い系アプリの黒幕的存在が超高額アプリであり、本体であると考えれば判り易いでしょう。ゲームで言えばラスボスです(笑)

無料も高額でも極端な料金設定の出会い系アプリ全て危険であると考えて差し支え無さそうです。
信用できるサイトのみを利用すべし!
結論から言うと、適正価格で尚且つ、会員数が膨大な老舗のサイトだけが信用出来そうです。そういうサイトならば規模がでかくても安定収入があるので、年齢確認も行われていますし、サクラの監視に抜かりはありません!

特に、以下のランキングにあるサイトが一番安全で出会いの可能性が高いと言えそうです。
▶出会える系サイトのランキングはこちら
その前に、出会い系サイトの攻略法を知りたいという方は次章にてリンク先をご覧下さい。m(_ _)m