記事はここから↓↓(目次)↙
時代の変遷と共に年の差カップルも増え、女子大生や女子高校生までもが40過ぎの中高年と恋に落ちる時代。
(参考)若い女性がここまで”おっさん”を求めている実態!
若い女性は草食化している同年代の男性に愛想を尽かし、その反動で中高年男性とのアバンチュールを楽しんでいるとの見方もありますが、実はこの年の差カップル。太古の昔から存在はします。

歴史に出て来る偉人たちにも年の差カップルの実例は意外とあるものです。
芸能人の年の差カップルは以前のブログ記事で特集した事もありますが、歴史的な偉人についても調べてみたいと思います。
(参考)あの吉永小百合も枯れ専だった!可憐だったのに。。。
歴史上の年の差カップルにはどんな組み合わせがあるのでしょうか?

この事実を見ていけば、中年の男性が若い女性と付き合う事が如何に普通の事であったかお分かり頂けると思います。
もし、年齢が理由が若い子アタックすることをためらっているとしたら、それは実に愚かな思い込みでしかないのです。
1.歴史上の年の差カップル
歴史上の年の差カップルを様々な角度から振り返って見ましょう!皆さんが知っている著名人も結構居る筈です。A.まずは検定教科書から
教科書に出て来るような偉人でも、年の差カップルは結構あるものです。a.クレオパトラ&シーザー
歴史上の年の差カップルでまず挙げるべき組み合わせがあります。それはクレオパトラとシーザーでしょう。諸説ありますが、その出会いはクレオパトラ19歳、シーザー51歳と言われています。その年の差は32歳!
今どき、加藤茶の46歳差とかありますので30歳差は決して珍しいとまでは言えませんが、平均寿命が40歳にも満たない当時でこの年齢差は相当に大きかったと思います。

今で言えば、本当に50歳差くらいのイメージで見ておいた方が良いかも知れません。
クレオパトラの位置付けは、本妻と言うよりは愛人に近い立場ではありましたが、カエサリオンと言う一児を設けています。
当時は人工授精もバイアグラもありませんから、ちゃんと営みは行われていたのでしょうw
b.画家のルーベンス
そして、次に上げるべきはルーベンス。もちろん誰でも知ってる有名な画家で、ハプスブルグ家に重用された事で有名です。でもそれだけではなく、生涯の結婚生活において8人の子供を設け、その内5人は54歳を過ぎてからの子供でした。
wikk大先生によると、
最初の妻イザベラが死去した4年後の1630年に、当時53歳だったルーベンスは16歳のエレーヌ・フールマンと再婚した。エレーヌをモデルとした肉感的な女性像を、『ヴィーナスの饗宴』(1635年頃、美術史美術館(ウィーン))、『三美神』(1635年頃、プラド美術館(マドリード))、『パリスの審判』(1639年頃、プラド美術館(マドリード))など、以降のルーベンスの作品に多く見ることができる。スペイン王宮からの依頼で描かれた『パリスの審判』では、エレーヌはローマ神話の美神ヴィーナスとして描かれている。ルーベンスが私的に描いたエレーヌの肖像『毛皮をまとったエレーヌ・フールマン』、通称『小さな毛皮』は、『メディチ家のヴィーナス(英語版)』 のような古代ギリシア彫刻に見られる「恥じらいのヴィーナス」のポーズで描かれている。53歳の時に、16歳の女子高生と結婚しているんですねぇ。三船美佳も真っ青です。

そして、その後、痛風だったのに8年間で5人も子供を作っています。 最年少の子供はルーベンス死去時に生後8カ月の乳児だったそうです。
当時はもちろんバイアグラはありません。気持ちが若ければ60歳を過ぎても性豪で居られると言う証拠ですね(笑)
c.戦国武将の側室
織田信長を始め、戦国の武将には結構男色家が多っかたのですが、豊臣秀吉や徳川家康はバリバリの女好きなノン気の将軍でした。まずは豊臣秀吉。彼の女好きは歴史的にも有名ですが、唯一の1児を設けた相手、淀君との年齢差は34歳もあったと言われています(諸説あり)。

そして徳川家康。彼の女好きは長じて大奥を作るまでに至る訳ですが、側室で一番若かったのは「お六」という女中で、その年齢差は54歳もありました。もちろん当時の平均寿命を遥かに超えています。家康はスッポンをよく食べていたんですね(笑)
d.俳人:小林一茶
この人物、意外と晩婚で、52歳のときに28歳の妻と世帯を持ちます。その差24歳。この女性(きく)とは10年ほど結婚生活が続き3男1女を儲けました。でも子どもはすべて幼くして亡くなり、きくさんも痛風が原因で命を失ったそうです。
その後再婚はしますが2番目の妻とはソリが合わずたった2ヶ月で離婚、そして再々婚、子持ちの『やを』という女性と結婚をします。どれも年の差婚でした。
e.一休宗純、つまりは一休さん
とんち話で有名な一休さんは性豪としても有名でした。破戒僧でもあったのでしょう。実は女(ついでに男)・酒・肉食なんでもアリ!という本当に自由奔放な人だったみたいです。
記録で残っている女性は森女(しんじょ)。森侍者ともいい、一休さん76歳の時に出会い、その時、彼女は20歳代後半と言われています。およそ50歳差ですね。加トちゃん真っ青です。
B.その他有名人
文豪のヘレリー・ミラーは日本人女性と結婚し、その差は46歳。ブルックナーは70歳の時に17歳の女性に求婚しています。谷崎潤一郎も45歳で結婚した時、妻は24歳。その他、有名人で紐解いただけでも無数の事例が出てきます!
面倒臭いので、キリが無いので、この当たりで…w
2.年の差婚は、もはや当り前
年の差カップルは歴史的に見ても、もう、数得きれない位にたくさんあって、とても当たり前の事だったんです。前章で挙げた事例はホンの氷山の一角以下のもっと以下の例でしかありません。
(参考)芸能界は年の差カップルだらけだった。。。
そして、平成も終わった今日、年の差カップルはもうスッカリ日常的な物となってしまいました。
(参考)おっさん達の勇気付けになる!年の差婚実例。
年の差カップルを避けて街を歩くのが不可能なくらいに沢山居ます。 必死で否定しようとする人も居るようですが、現実は曲がりません。残念ですが(^_^;)
もし、あなたが中高年の男性で若い女性が好きだ、と言うのであれば偉人たちの功績に見習い、どんどん年の差カップルを目指しましょう!既婚・未婚関係ありません。

若い女性がそれを望んでいる訳ですからしょうがありません。
(参考)若い娘が同世代よりもおじさんを選ぶ謎を解く。
未婚なら大手を振って、既婚ならコソコソと(笑)…、若い女性をハントして見ましょう!
やってみると分かるのですが、想像以上に若い女性と知り合う事が出来ます。
A.出会える場所は一体どこ?
さて、それでは何処で中年オヤジが若い20代の女性と知り合う事が出来るのかと言うと…、一番効率よくお付き合い出来る相手が探せるのは実はネットであり、出会い系サイトなのです。
それを意外と思うか、当たり前と捉えるかは人それぞれですが、それが現実です。
例えば、風俗嬢は仕事なのでお客さんは恋愛の対象にはなりません。キャバ嬢にしてもお金持ち以外は相手にしてくれませんし、例え太客でも金づるでしかなく恋愛の対象にはなりません。これも現実です。
出会い系サイトに登録している女性は、自らパートナーが欲しくて登録している娘が前提なので水商売のようにビジネスライクではありません。
(参考)出会い系を利用する女性にアンケート
しかも彼女たちの半数以上がオヤジ世代も大好きです!
純粋にお付き合いする事が前提で知り合うことが出来るのです。しかも水商売や風俗みたいに多額の出費を必要としません。

でも利用者も多く、ライバルもたくさん居ます。しかしながら、殆どの利用者が漫然と利用しているだけです。
ですから、その中で競って打ち勝つためには、ちょっとしたコツさえ知っていれば大丈夫です。入れ食い状態にまで持って行けます。
まずは、その攻略法に付いて学習しましょう!